Podchaser Logo
Home
かわるビジネスリュック01 - スーパーコンシューマーのコグレ&いしたにのブロガーユニットのご紹介

かわるビジネスリュック01 - スーパーコンシューマーのコグレ&いしたにのブロガーユニットのご紹介

Released Friday, 17th June 2016
Good episode? Give it some love!
かわるビジネスリュック01 - スーパーコンシューマーのコグレ&いしたにのブロガーユニットのご紹介

かわるビジネスリュック01 - スーパーコンシューマーのコグレ&いしたにのブロガーユニットのご紹介

かわるビジネスリュック01 - スーパーコンシューマーのコグレ&いしたにのブロガーユニットのご紹介

かわるビジネスリュック01 - スーパーコンシューマーのコグレ&いしたにのブロガーユニットのご紹介

Friday, 17th June 2016
Good episode? Give it some love!
Rate Episode
ブロガーが考える理想のリュック!第1回はメンバー紹介。今回のスーパーコンシューマー(マニアックな消費者)はコグレ&いしたにユニットです。新しい挑戦です。今回のゲストは、コグレさんといしたにさん!コグレさんが初登場!ネタフルで有名なブロガー。ネタフルでブログを書いてるコグレです。よろしくお願いします!imageコグレ マサトネタフル→ブロガー。ブログ本/Twitter本/LINE本/Evernote本など20冊以上執筆。Evernoteアンバサダー/ScanSnapアンバサダー/アルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/おくなわ観光大使。オジ旅/iPhone/浦和レッズ/ハイボールWEBサイト:ネタフル僕の周りはみんなネタフルを知ってますよ。だから、ネタフルで紹介されると、周りの見る目が急に変わる。ネタフルで見たよ!って。そう!僕も昔からネタフルは見てましたよ。ネタフルを見てる人は多いですよね。でも、まだまだ一般的には知らない人が多いと思う。吉野さん、ネタフル知ってます?知りません...。わははは。そんなもんですよ...。(´・ω・)でも、ネットの業界ではネタフルは本当に有名ですよ。ブロガーの憧れみたいなところあるでしょ。いま記事数どれぐらいなんですか?45000ぐらいかな。すごい!そんなにあるんですか。あと、ネット上に顔は絶対出さないポリシーなんですよね。そうですね。image

いしたに、コグレコンビ

コグレさんといしたにさんは一緒に仕事してるんですか?ユニット?たまに一緒に本を書いたりしてます。いままで7、8冊ぐらいですかね。そうだね。お互いソロ活動が増えたから。解散したんじゃないかって噂もあります(笑)。imageimageimageimageimageimageじゃ、ユニット復活なんですね。本が出会いなんですか?いや、もともとはブログ仲間。ONEDARI BOYSっていう企画を一緒にやった。ONEDARI BOYS?いまはもう当たり前だけど、商品レビューをブロガーがやるプロジェクトですね。2005年かな。早いなあ。ONEDARI BOYSのリーダーは僕で、レッドがコグレさん。僕はグリーン。分かりにくい(笑)。レッドがリーダーやってください!わははは。ONEDARI BOYSONEDARI BOYSは「真骨頂ラーメン」におけるガイアの夜明け出演に失敗したメンバーによる口コミ(バイラル)マーケティングを得意とするブロガー集団です。主旨に賛同頂ける企業から製品・サービスの提供を頂き、その中からONEDARI BOYSが「ONEDARIしたい!」というものがあったら、 ONEDARI BOYSの参上となります。ONEDARI BOYSについていしたにさんは本当に何でも早いですよね。ONEDARI BOYSが2人の出会いなんですか?出会ったのはもっと前です。ブログのイベントで2004年ですかね。まつゆうともそこで出会ったんですよ。みんなブログ繋がりなんですね。ブログはいつからやってるんですか?僕は2003年の7月ですね。僕は2004年かな。インストールとか面倒なので、2003年末にココログがリリースされて、ニフティでいいやと思って始めた。ブロガーって横の繋がりが強いんですか?昔はブロガーが少なかったので、イベントしたらほぼ全員集まってたんです。いまは多いので、そんなことないけど。そういう繋がりで、一緒に本を書くんですね。そう。だからユニットですね。

ネタフルとは?

コグレさんはブログが仕事なんですか?そうですね。2006年に仕事を辞めて、それからはブログだけですね。ブログを書いて暮らしております。すごいなあ。ネタフルのコンセプトって何なんですか?自分が好きなこと、興味あることを書いてます。ジャンルは決めてないです。年齢層は?たぶん同じ世代。アラフォー男性。ネタフルは男子校って呼ばれてますからね(笑)。オフ会すると男しかいない...。わははは。カナダ・アルバータ州の観光大使なんですよね?そうなんです。アルバータ州観光公社から依頼をもらって取材したんですけど、イベントで発表する際に、勝手に観光大使と名乗ってたんです。そしたら「せっかくだったら本当に観光大使になりませんか」ってお話を頂いたんです(笑)。そんな経緯だったんですね(笑)。Evernoteもやってますよね。Evernote、ScanSnapではアンバサダーを務めさせて頂いてます。いしたにさんもですよ。いしたにさんは、内閣のIT広報アドバイザーだしね。みんな立場がもうよく分からない。imageいしたに まさきブロガー、ライター、内閣広報室IT広報アドバイザー。 2011年アルファブロガー・アワード受賞。著作多数WEBサイト:みたいもん霞が関によく行ってますもんね。中谷さんだけ...。その下り止めよう!で、リュックなんですよ!わははは。

リュックプロジェクト

そう。いままでとれるカメラバッグ、ひらくPCバッグを作ったわけじゃないですか。imageimageそれで、ずーっと抱えてた課題がリュックなんです。気の利いたリュックに出会わないし、みんなの反応でもリュックは多いんです。だから、いつかはやりたいと思ってたんです。ひらくPCバッグのリュック版が欲しいってよく言われますね。そう。でも、リュックって難しいんです。どこが難しいんですか?今までやってきたことと全然違うんです。今まで作ったカバンはすぐアクセスできることにこだわってたんです。でも、リュックは背負うし、今までのカバンの一番遠いところにあるんです。だから、このプロジェクトは時間がかかると思ってます。アイデアを出して、最初の試作品を作るまでに時間がかかるんじゃないかな。今まではファーストコンセプトがしっかりしてるから、すぐに結論に辿り着いた。でも、リュックの場合、どこを重要とするかですね。普通にやると普通のリュックになるので。リュックでありながら、しっかり要求を満たすものを考えるまでに紆余曲折がありそう。それで、僕の周囲でもっともリュッカーなのがコグレさんなんです。だから、リュックを作るなら、コグレさんだろうと思ってね。リュッカーって言うの?(笑)わははは。確かにコグレさんはリュックを背負ってるイメージがある。リュックしか持ってないです(笑)。つねに背負ってます!わははは。いしたにさんが作った、とれるカメラバッグとひらくPCバッグは使ってます。けど、自分で買うのは全部リュックです。なんでなんですか?やっぱり両手があくので便利なんですよ。あと、ある程度大きさがあると、いろんな用途に使えるんです。大は小を兼ねるので。あと、旅行はリュックが便利なんだよね。移動が楽だし、モノが増えても入るから。確かに、家を出るときに荷物が少なくても、帰って来るときに荷物が増えてることって案外あるんですよね。コグレさんは製品の評価はもちろんできますから、そろそろどうよ?みたいな話はしてたんです。すごい覚えてますよ。富山に出張に行ってたときに、カバンやらないか?ってメッセージが来たんですよ(笑)。わははは。そんなんだっけ。覚えてない(笑)。や、やりますっ!!!みたいな。もともとリュックをやらせてくれ!って言ってたんですよ。いろいろリュックを買ったんですが、自分がこれだっていうリュックがないんです。いいですね!いしたにさんもリュック持ってますよね。僕も相当持ってます。元リュッカーなので(笑)。カバンの数だけで言うと、リュックが一番多いかも。いしたにさんって、本当にたくさんカバン持ってますよね。やっぱり好きなんですよね。マニアックなモノ作ろうと思ったら、やっぱり好きじゃないとね。一番重要ですよね。リュックは好き嫌いがはっきり分かれるよね。中谷さんもリュッカーですよね?(笑)ええと、はい。リュッカーです(笑)。リュックしか買わない。リュックが一番使いやすいから。今はもうひらくPCバッグだけどね。僕も学生時代にリュックを使ってたんです。だから元リュッカー(笑)。リュックってカジュアルになりすぎるから、カッコいいリュックを作りたいですね。フォーマルにも使えるリュック。このプロジェクトはタイプの違うリュッカー達が考えるリュッカープロジェクトですね(笑)。いいメンバーじゃないですか。メインはコグレさんといしたにさん。2人ともめっちゃリュック持ってるし。消費者としての経験値はかなり高い。コグレさんはいままでどれぐらいリュックを買ってるんですか?1年に1個ぐらい買ってますね。その時に、ベストだと思うのを買うんですけど、1年後ぐらいにもっといいのが見つかって買ってしまうんです。だから、10個以上持ってます。壊れる前に買うの?買いますね。リュッカーですね(笑)。わははは。こういう機能が欲しいっていう基本的な機能はあるんですけど、それをすべて満たすリュックにはまだ出会ってないですね。それ作ろう!(笑)どんどんブログ仲間が広がっていってますね。ブロガーはこだわりがあるからスーパーコンシューマーと親和性が高いんやろうね。わがままな欲望を叶えるプロジェクトですからね!そんなコピーじゃないけどね...。マニアックな消費者のアイデアをカタチにするプロジェクトね。そうです。理想のリュックを目指して頑張りましょう!よろしくお願いします!ということで始まったプロジェクトです。2012年12月です。これから理想のリュックができるまでの3年半の道のりを公開していきます。普段使い、国内旅行、海外旅行、いろんなシーンでテストしたリュックです。お楽しみに!
Show More
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Episode Tags

Do you host or manage this podcast?
Claim and edit this page to your liking.
,

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features