Podchaser Logo
Home
絵本で英会話 (Picture Books English)

HIRO

絵本で英会話 (Picture Books English)

A weekly Kids, Family and Education podcast
Good podcast? Give it some love!
絵本で英会話 (Picture Books English)

HIRO

絵本で英会話 (Picture Books English)

Episodes
絵本で英会話 (Picture Books English)

HIRO

絵本で英会話 (Picture Books English)

A weekly Kids, Family and Education podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of 絵本で英会話

Mark All
Search Episodes...
【PR】しゃぶ葉2024年3月14日(木)からしゃぶ葉「春のラムしゃぶフェア」開催!エピソードを聞いてしゃぶ葉に行ったら#しゃぶ葉行ったよをつけてSNSで投稿してね!▼しゃぶ葉 公式サイトhttps://bit.ly/3Tvgh28▼しゃぶ葉 公式Xhttps://bit.ly/3Tuep9P日本を代表する昔話今回のお話は、食べ物のテーマと合わせて、日本を代表する昔話「桃太郎」をお伝えしたいと思います。この物語を「絵本で英会話」を始めた頃に一度配信しましたが、なんと4年前です!その頃
【PR】しゃぶ葉2024年3月14日(木)からしゃぶ葉「春のラムしゃぶフェア」開催!エピソードを聞いてしゃぶ葉に行ったら#しゃぶ葉行ったよをつけてSNSで投稿してね!▼しゃぶ葉 公式サイトhttps://bit.ly/3Tvgh28▼しゃぶ葉 公式Xhttps://bit.ly/3Tuep9P💕お母様方に感謝の気持ちを込めてのエピソード今日のお話しは、食べ物のテーマに合わせて有名な童話 “The Little Red Hen” 「ちいさなあかいめんどり」をお伝えしたいと思います。働
\今日のお話しについて/皆さんから「英語のみのコンテンツをリスニング用に聴きたい」との声を以前から頂いていました。そのため、今回は『ウィニー・ザ・プー』の第一章を全編英語でお届けします。何度も聴くことで、様々な単語を理解できるようになると思います。さらに今回は特別に、音声と一緒に文字起こしもURLのリンクにアップしました。ぜひ、イラストと英文を見ながらお楽しみください。文字起こしはVoicyをお使いの方限定となりますので、ご承知ください。このエピソードを気に入ったら是非Voicyをダ
✈️ 「これまでとは違う自分」 になる2024年シドニー短期英語留学!オーストラリアで新しい出会いと冒険を!詳しくはこちらから>>https://www.wokwok.info/category/australia-camp/1828 昨年開催し、大反響だったオーストラリア短期留学プログラムが、今年も英会話教室「WOKWOK」の貴子先生と共に開催することが決定しました!2024年7月26日(金)から8月8日(木)までの14日間、皆さんと一緒にオーストラリアのシドニーで学び、新たな冒険
\🎍2024年もどうぞよろしくお願いします🎍/改めて、新年明けましておめでとうございます。Happy New Year and welcome to 2024! 本年も「絵本の力」と「音声」から「英語を学ぶ楽しさ」を皆さんに配信していきたいと思います。一月一日に発生した地震により、日本の皆様に心からお見舞い申し上げます。遠く離れたオーストラリアから僕にできることは、日本に皆さんに応援の言葉と、元気が少しでも出るお話をお届けすることだと思います。去年人気だった いずみの・せいいち作
\2023年最後のテーマは言葉で伝える大切さ/今年の年末スペシャルは「ごんぎつね(後編)」をお伝えしたいと思います。前回のエピソードではごんが村人の兵十にいたずらをして、兵十のお母さんが食べたがっていたウナギを盗んでしまいましたよね。パート1では「罪悪感から立ち直る」大切さを話しました。今日の後編ではごんは兵十に対して謝罪の気持ちを、言葉でなく色々な行動で示します。ごんぎつねから私たちが学べることは何か?お話を聞いてみんなで一緒に考えてみましょう。 2023年を振り返って今日が202
「罪悪感」と「立ち直る力」今日のお話しは皆さんから「是非読んでほしい!」と以前からリクエストをもらっていた日本の有名なお話し、新美南吉作のGon, the Little Fox「ごんぎつね」です。今日のお話のテーマは regret「何かを後悔すること」です。自分の行動から後悔、恥ずかしさ、または罪悪感のような感情を感じることがあります。しかし、忘れていけないのは「立ち直る力」。どうするれば後悔を乗り越える事ができるのか?最後までお聴きください。 絵本で英会話 PLUSでさらにパーソナ
絵本で英会話 PLUSでさらにパーソナルなコンテンツを !今日は「絵本で英会話PLUS」へようこそ。こちらの番組では、さらにパーソナルなコンテンツをお届けしていきたいと思います。絵本シリーズ以外にも、Voicyでは僕が海外での生活から学んだことや経験を幅広いテーマとして提供していきます。通常の「絵本で英会話」とは一味違う、新しい視点で楽しんでいただければ幸いです。 絵本で英会話 PLUSはこちらから無料で聴けます>VOICY「ウィニー・ザ・プー」のシリーズも楽しもう!「絵本で英会話
Voicy限定絵本シリーズを特別公開!「絵本で英会話 PLUS」いよいよスタートしました!皆さんと一緒に楽しいコミュニティを築く新たな一歩。ワクワク、ドキドキしています。英語を楽しみながら自然に学び、個人の成長をうながし、海外への視野を広げられるコミュニティを築いていきたいと思います。今日は、「絵本で英会話 PLUS」のスタートとともに、新しい絵本シリーズをご紹介します。Voicy(無料アプリ)でまだフォローしていない方は、今日のエピソード詳細のリンクからご利用いただくか、「絵本で英
✨絵本で英会話からの重大発表!Voicyで「絵本で英会話PLUS」の開始と未来を声で変えるコミュニティ作りをします!✨絵本での英会話を2020年の3月に開始して、なんともう三年が経ちました。皆さんの応援のおかげで続けてこれました。本当にいつもありがとうございます。今日は「絵本で英会話」を次のステップへ進化させ、続けるために皆さんに大切なお願いとメッセージがあります。絵本で英会話にはSpotify、Apple Podcast、そしてAmazonで約22万人のリスナーがおり、そのうちの3
✈️2023年オーストラリア短期留学プログラムを振り返って皆さんお久しぶりです!大変おまたせしました!しばらくの間、「絵本で英会話」のエピソード配信を停止していました。インスタグラムでフォローしてくれている方は、写真やビデオを通じて僕の活動をご覧いただけたかと思います。この数週間、以前お伝えした、シドニー短期留学プログラムを「英会話教室wokwok」の貴子先生と実施していました。今回参加してくれたKio君、Rinkoさん、Muneaki君、Toshiki君、Shinnnosuke君、
AI (人工知能)を使って絵本を作ってみよう!さて今回のお話しはなんとAIを使って物語を作成しました。AIはArtificial Intelligence 人工知能の事ですよね。昔はSF映画などで登場していたテクノロジーですが、最近は仕事でAIを使うことが増え毎日使っています。そんな今回は過去に僕がケニアにボランティアへ行った経験を参考にし、AIを使って色々と工夫しながら物語を書いてみました。今日ご紹介するオリジナルストーリーはアフリカのマサイ族の伝承をテーマにした「おうさまのたてが
✈️ 人生を変えるキッカケになるオーストラリア短期英語留学2023!シドニーで僕と会いましょう!詳しくはこちらから>> https://wokwok.hp.peraichi.com/australia2023 今年の7月29日から8月8日まで短期留学をオーストラリア・シドニーで実施します。生活を変えたいけれど、一歩が踏み出せない…そんな人には、このキャンプがきっかけになるかもしれません。子どもから大人まで、人生を変えるきっかけを掴むための素晴らしい機会です!現地在住のスタッフが練り上
✈️ 人生を変えるキッカケになるオーストラリア短期英語留学2023!オーストラリアで僕と会いましょう!詳しくはこちらから>> https://wokwok.hp.peraichi.com/australia2023 今年の7月29日から8月8日まで短期留学をオーストラリア・シドニーで実施します。自分で扉をノックし、自分で扉を開き、自分の殻を破ろう!留学のコンセプトは“Be your best self” 「最高の自分に」です。英会話教室「wokwok」代表者の河相貴子(Atsuko
ロマンティックだけど、ナンセンスな物語😁さて、先週はバレンタインデーでしたが、皆さんロマンチックな日を過ごしましたか🧡?日本や韓国では女性が男性にチョコレートを渡して告白する大イベント,男性にとってはドキドキする日です!海外のオーストラリアなどでは、もっと広い意味で「愛の日」として認識されていて、日本とは逆で男性が女性に贈り物を渡します。贈り物はチョコだけではなく、ロマンティックなディナー、ジュエリーやバラを女性に贈ることが多いです。そんな2月はロマンティックなバレンタインデーと
世界的にも有名なアンデルセン童話 今日のお話は世界的にも有名なアンデルセン童話の、the Little match girl「マッチうりのしょうじょ」です。デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンが1845年に書いたものです。 アンデルセン童話は以前に「絵本で英会話」でも何度か紹介しています。「みにくいアヒルの子」と「はだかの王様」です。まだ聞いてない方は他のアンデルセン童話もぜひお聞きください。HAYUMA君 リクエストありがとう!今回のリクエストはいつも絵本で英会話
新年明けましておめでとうございます 🎍Happy New Year Everyone! May 2023 be a year filled with love, joy, and laughter. 2023年が皆さんにとって心豊かな一年になりますよう祈り申し上げます。「絵本の力」、そして「音声」から「英語を学ぶ楽しさ」と身近にある英語絵本の環境を作り、子供と大人も成長できるキッカケを作っていきたいと思います。今年も笑顔いっぱい、楽しい一年にしましょうね。 お正月スペシャル「一休さ
🎄クリスマススペシャルエピソード!なんともう12月、クリスマスの時期になりました。誰もが楽しみなイベントと言えばクリスマスですよね。子供だけではなく、大人もワクワクしてしまうイベントの一つです。今日は「オズの魔法使い」で有名なライマン・フランク・ ボームの作品「サンタクロースのぼうけん」The Life and Adventures of Santa Clausの16話をご紹介したいと思います。サンタがどんな人かを描いたとても素敵な僕の大好きなお話しです。このお話を聞いて、クリスマ
小さな子供向けのピーターラビットシリーズ!第109話でご紹介したThe Story of Miss Moppet 「モペットちゃんのおはなし」に続いて、今日はThe Story of a Fierce Bad Rabbit「とってもわるーいうさぎのおはなし」です。ピーターラビットシリーズの中で一番短く、小さな子供向けとして書かれているので、是非このエピソードを聞いて子供達と一緒に英語を読む練習にもお使いください。 英語絵本はこちらから無料で読めます(Public Domain - 著
長い間お待たせしました、ポッドキャスト再開です!10月は日本へ帰国して、ポッドキャストを休んでいましたが、とても楽しい時間を過ごせました。何より一番楽しかったのは今回日本で出会えたお友達の皆さんです。沖縄、東京、大阪、広島、長崎、日本各地でポッドキャストを通じて知り合った方々と会い、お話しできて本当に嬉しかったです。この出会いと、繋がりに心から感謝しています。まだ、僕の日本の旅を見ていない方は、是非インスタグラム、ehon.eikaiwaのアカウントをフォローしてたくさんのリールを見
無料バイリンガル絵本第二弾!ハロウィンスペシャルこちらからご覧ください>>https://picturebooksenglish.com/five-little-pumpkins さて、今月の終わりはハロウィンですよね。今日は皆さんに有名なハロウィンの童謡、”Five Little Pumpkins” 5つのかぼちゃをバイリンガル絵本としてご紹介したいと思います。幼児向けの怖くない楽しいハロウィンを味わいたいときにバッチリなエピソードです。そして、今日はハロウィンスペシャルという事で
無料バイリンガル絵本「おひさまのたまご」リリース🎉!https://picturebooksenglish.com/solagget/ 今週は皆さんに嬉しいニュースがあります。なんと、絵本で英会話初の電子絵本が完成しました!第112話でお伝えした、エルサ・べスコフ作・絵の「おひさまのたまご」The Sun Eggです。大久保ゆうさんが日本語訳した青空文庫にある作品を僕が英訳し、バイリンガル絵本にアレンジしました。昔から愛されているこの絵本をより楽しめる様にカラーも編集し、フルカラー
犬が好きな人におススメ、イギリスの童謡今週のお話しはイギリスの有名な童謡、Old Mother Hubbard and Her Dog  🐕 「ハバードおばさんといぬ」です。犬が大好きなハバードおばさん。かなりの犬好きで、ワンちゃんに色々な御馳走や洋服などを買ってあげます。でも、家に帰るたび、犬のようすがどうもお かしい。。。お留守番をしているワンちゃんは何をしているのでしょう。とても愉快な童謡です。無条件で私たちを愛し、信じてくれるワンちゃんたち。犬はペット以上の存在であり、私た
スウェーデンを代表する絵本作家、エルサ・べスコフ作の絵本今週のお話しはスウェーデンの絵本、エルサ・べスコフ作の「おひさまのたまご」The Sun Eggです。元々スウェーデン語を おおくぼ ゆう さんが日本語訳した青空文庫にある作品を今回僕が英語訳しました。今日の絵本はいつもとぎゃくで先に日本語を読み英語交互に読みたいと思います。無料バイリンガル絵本「おひさまのたまご」企画!リスナーの皆さんから文字も一緒に読みながら聴きたいとリクエストを以前から貰っているので、「クリエイティブ・コモ
 先週に発表したアプリ、ELSA PROをもうすでにご購入してくださった皆さん本当にありがとうございます。実は先週から僕はコロナにかかってしまい、ELSA PROに関するおススメの使い方などのご説明を皆さんにお伝えするのが遅れています。体調が回復次第、お役に立つ情報などを本サイトに乗せるので、もうしばらくお待ちください。その間、もしアプリに関して何か質問があればエピソードの詳細にある僕のインスタグラムアカウント、又は本サイトからご連絡ください。今週は英語のリスニング用エピソードそして
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features