Podchaser Logo
Home
はなことももの夜の長電話

hanamomonagadenwa

はなことももの夜の長電話

A Hobbies podcast
Good podcast? Give it some love!
はなことももの夜の長電話

hanamomonagadenwa

はなことももの夜の長電話

Episodes
はなことももの夜の長電話

hanamomonagadenwa

はなことももの夜の長電話

A Hobbies podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of はなことももの夜の長電話

Mark All
Search Episodes...
3ヶ月ぶりの収録。皆様本当にお久しぶりです…! 今更アンナチュラルにハマるもも/活動的に出かけるはなこ/友達と話す時間、本当に大切/川原繁人著「フリースタイル言語学」で音声学の面白さに目覚める/プリキュアの名前に隠れた法則/赤ちゃんが発する可愛い音/ちはやふるに出てくるカルタ名人の秘密/とうもころしから見えてくる日本語の面白さ/今年もマイペースに更新するのでどうぞよろしくお願いします!
2024年大河ドラマ「光る君へ」が始まり、毎週楽しみにしている2人。2024/2/10時点で既に5話まで放送済ですが「面白すぎて、みんなと盛り上がりたい!」という気持ちで、あらすじと魅力をギュッとまとめました。笑 このpodcastさえ聴けば誰でも追いつけます。視聴中の方もそうでない方も是非📻 千年を超えるベストセラーを生み出した作家 紫式部の物語/7年ぶりの女性主役大河/恋愛・政治・お仕事もの全てが詰まってる/道ならぬ恋にキュンが止まらない/平安時代の女子と男子の対比が面白い/柄
2024年になったので、ジングルも新たにシーズン2に突入しました☀︎ 大人の買い物スタイル確立したい/服編▶︎/安いものはすぐ買っちゃうのに高いものには足踏みしてしまう/はたまた日割り計算して高いものを買う自分/メリハリつけた買い物したい/どんどん大きくなる子どもの服どうする問題/家具編▶︎/家具に関してはまだ初心者/結局すべて木の家具になる/その他▶︎/本に関してはゆるゆるな財布/器交換会開催しようよ
2人の2023年心に残ったエンタメを一挙紹介! ①ノンフィクション小説▶︎/母という呪縛娘という牢獄/本田靖春 誘拐/おそめ 伝説の銀座マダム/②韓国映画▶︎/パラサイト 半地下の家族/バーニング/薔薇の秘密/③芸人ラジオ▶︎/寄せで見るネタじゃないお笑いの楽しさ/④向田邦子作品▶︎/自分達のど世代の作家のルーツな気がする/⑤君たちはどう生きるか▶︎/ノイズのない贅沢なエンタメ体験/これまでに培ってきた私と宮崎駿の信頼/⑥坂口恭平日記▶︎/存命の作家を応援できる喜び/初めて図録を買っ
はなこがこの1年間情報収集し続けていた民藝について語ります/きっかけは工藝風向・高木さんへのインタビュー/かけっこ嫌いから民藝へ/結果としてかわいくなるもの/ケの日もそこそこ楽しみたい/レシピサイト見て作る料理も民藝だ!/更新され続ける民藝/仕事や食についても考えるきっかけに/ライフワークっていいな
ちはやふるの作者 末次由紀さんの読み切り「Ma・Ma・Match」が最高だったので緊急収録! 45歳の青春という希望/なんでも有意義な時間にしなきゃという焦り/その先に何があるのか/夢中になった経験は必須じゃないけど自信になる/自分に積み上がってく/スウィングガールズ世代/何も続かないコンプレックス/何歳からだって新しいこと始められるんだな…/老後の趣味が欲しい/結論:30歳になったので運動始めます▼ここから読めます▼ https://comic-days.com/episode
2023に刊行されたくどうれいんさんの食エッセイ「桃を煮るひと」。お互いのお気に入りを二編ずつ持ち寄りました。 食べ物の美味しいところだけ食べちゃダメなのか?/自分で自分をごきげんにする方法/仕事が辛い時、上司が奢ってくれたアイスクリーム/暮らしも仕事もどっちも頑張るのは欲張り?/ドラマ「昨夜のカレー、明日のパン」が刺さった/大切な人が亡くなっても腹は減るし生活は続く
今更ですが、是枝裕和×坂元裕二の映画「怪物」の感想回です! 見た後の余韻がすごい映画/3つの視点で描かれた物語/誰もが怪物/無自覚に傷つけてしまう/自分も怪物になり得る怖さ/決定的な悪人がいないから人生って難しいんよね…/Y2K新書、柚木さんの名言
2022年公開の映画『さかなのこ』を遂に見たので感想を…/さかなくんがさかなくんであり続けた奇跡/好きという気持ち、どうやったら保ち続けられるのか/93年生まれの星、のんちゃんのピュアすぎる瞳/夢の叶え方がいろいろある今/好きの先にも悩みがある/私たちにとってのさかなを大事にしたい
もも第一子出産のため2ヶ月ぶりの収録となりました! 無事産まれました/子供が産まれて変わる世界の見え方/育ててもらってたこと今更気づいた/友達みたいなお母さんになりたい/とりあえず我が子可愛い/ZINEイベントに出展したはなこ/自分で勝手に盛り上がることの大切さ/届けるまでを楽しみたい
なんとももの夫が松本清張賞を受賞し、小説「ノウイットオール」が出版になりました🎉審査員豪華すぎて勝手に興奮した2人/小説家の頭の中ってどうなってるの?/作中に出てくる漫才のクオリティ/同じインプットでも出力は人それぞれ/家の近くの本屋さんで/あらすじはこちらから💁‍♀️ https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163917207📚また、お便り紹介も最終回!様々なエンタメを紹介しているのでぜひこちらも楽しんでください◎
前回に引き続きリスナーさんおすすめのエンタメをお便りと一緒に紹介しています。 インスト曲を聴く場面/韓流ドラマのOSTってなんぞや/ネットでお気に入り本屋さんを見つけよう/劇場で見るお笑いの面白さ/個人雑誌ZINEの魅力/長澤まさみずっと輝いてるのすごい/東野圭吾もすごい 【お知らせ】今回紹介した華子製作のZINE「胃袋散文集」気になった方はこちらからチェックしてください💁‍♀️✨ https://minne.com/items/36083271
記念すべき30回!お便りで「気分が落ち込んだときに効くエンタメ」を募集しました。皆さんのオススメを紹介していきます♩ 推しアイドルがいる尊さ/定番スラダンはやっぱり面白い/暇の使い方の勧め/坂元裕二脚本は最高、怪物が見たい/エンタメの感想を誰かと語り合いたい/そんなときにぴったりのラジオ/藤井風のすてきな魅力 【お知らせ】2人の作ったZINE「旅とごはん」を10zineに出展しています。(福岡6/18-24 佐賀7/15-30)詳細はこちら: http://10zine.org
前半は、30夜に向けてのスペシャル(?)企画についてお話しています!ぜひ聴いておたよりをもらえると嬉しいです!!✉おたよりはコチラから👉🏻https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfhGcihtAN5AbOADes0GUYJId71uFgb8lHX8b8H4XRXi0KTBQ/viewform第29夜 本を買う決め手は何?/すぐに手にいれなかった本を忘れないために使っている「ブクログ」/つい本を買ってしまう本屋さんがある/本を手に
1992年公開の映画「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」について/ももの思い出の映画/改めて見ると映像と曲のセンスがすごい/大人になって気づくさくらももこの魅力/年上のお姉さんへの憧れ/一昔前のエンタメへの接し方とは
2023年2月に発売された、川上未映子「黄色い家」を読んで/600Pを2日で読んじゃうほどの面白さ/久々にページを捲る手が止まらなかった/ニュースで報道される犯罪の背後には物語がある/そこに想いを馳せることの難しさ/完璧な悪人はいない?/時間の圧縮の話/忙しくても好きなことをする時間を作り出したい!
4/1に福岡で喫茶イベントを行いましたのでそのご報告!来ていただいた皆様、遠くで見守っていただいた(?)方々ありがとうございました!少し間が空きましたが収録環境問題も解決したのでまたよろしくお願いします〜
少し前に話題になった「1982年生まれ、キム・ジヨン」を読みました/問題提起してるけど、何よりエンタメとして秀逸!/男女平等の話になると男女で対立してしまうのもったいない~/私もキム・ジヨンを傷つけてたかも/悪気のない質問でも…/でも配慮しすぎて天気の話しかできないのも寂しい/大人になってからの友達の作り方?/答えはないけど考えるのはきっと無駄じゃない/考える機会くれる作品たちに感謝の意を
歌人・穂村弘さんに影響を受けたもも/ほむほむフリークはなこ/短歌って作れそうと思っていたけど…/共感だけじゃダメ?作ってみると意外と難しい/創作って自分のためにあるんじゃないかな/深夜の創作が翌朝しょぼい現象/でも腰が重いから賞に出すのを今年の目標にします
夜をテーマにプレイリストを作ってみました!下にリンクを貼るので是非聞いてみてください🎧意外とお互いの音楽の趣味を知らなかった2人/音楽に救われた受験生時代/いとしの iPod/Shazam先生は私たちの歌を聞き分けない/昔は自作md「もも お気に①」作ってたDJもも/大塚愛の歌詞を自分でタイピングしてた・もものプレイリスト「夜の長電話」https://open.spotify.com/playlist/15mblPI0ZRg55WniKVnAkS?si=wm3CR8
Netflixで配信されているドラマ「舞妓さんちのまかないさん」を途中まで見ての感想合戦です/ 一気に見るには惜しい、愛おしいドラマ/ 舞妓言葉は難しいどすなあ/あの匂い立つような生活感を再現できるのはすごい/キヨちゃんとすみれちゃんの尊さ…/二人のしまむらスタイリングさえかわいい/料理が作られていく時の音の幸福感/同じくNetflixのドラマ「First love」の感想がちょいちょいまざります
久しぶりの収録!雑談回です。 はなこのおせち作り/やっぱりエビフライが食べたくなる/民藝の街倉敷へ/推しの聖地京都も熱い/ラジオ聴き続けてたもも/雑談ラジオに救われる日がある/コテンラジオまじすごい/ダラダラするのも大事
みなさんどんなお正月をお過ごしでしょうか?寝正月の人も、仕事があるよという方も、2023あけましておめでとうございます。今回は、ももおすすめのマンガ短編集「うみべのストーブ」について熱く語ります。さっと読めるので、読んでから聴いていただきたいけれど、読みたくて仕方なくなるようなトークになってる(?)はずなので、先に聴いてもらうもよしです。もうすぐいつもの生活が始まるな〜という休日の終わりかけにぴったりな作品。ぜひ📗大白小蟹「うみべのストーブ 大白小蟹短編集」https:/
最近何を見ても情熱大陸的な切り口で見てしまうはなこが、ワールドカップと日本代表の見せてくれた景色について語ります。にわかファンなので色々な勘違いはお許しを…/水道を揺るがすほどのスポーツ/日本代表の尊い姿勢を真似たい/ベテラン選手は個別のゲームではなくサッカー界を見ている
はなこの推しは土井善晴さん/好きが複数重なるとそれはもう好き/エッセイ好きなお年頃/毎日の料理は気合い入れなくていいけど小粋なはからいはいいよね/世界観に浸るためにたまに見たくなる映画/心に栄養入れるために一瞬注入する好きなものパワー/最近興味が広がっているももちゃん/好きなものを好きでいるための作戦/日記で盛っちゃう/書いて整理する
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features