Podchaser Logo
Home
お前ら全員 罪人わろた

ztalk-japan

お前ら全員 罪人わろた

A weekly Comedy podcast
Good podcast? Give it some love!
お前ら全員 罪人わろた

ztalk-japan

お前ら全員 罪人わろた

Episodes
お前ら全員 罪人わろた

ztalk-japan

お前ら全員 罪人わろた

A weekly Comedy podcast
Good podcast? Give it some love!
Rate Podcast

Episodes of お前ら全員 罪人わろた

Mark All
Search Episodes...
なんでも表裏一体。イタリアの誇りである(ホール)トマトブランドの一部はMade in chinaであることが判明しています。最近アルマーニの工場の劣悪環境が話題になりましたが何事も光と影がありますね。
「べき論」を無意識に持ってしまう無神論者。べき論は生きるのがしんどくなるのは理解しつつも(笑)、もう少し配慮を持てば全てが丸く収まるのになあと。ただ、言いたいこと言えたから少しスッキリしました。
季節が変わりました。個人的に6月はまだ半袖を仕事中に着たくないです。オフィスではクーラーは効いてなくて、汗でベトついた腕が机にくっついちゃうから。家ではタオルを引いてます。はい、それだけです。
実際、イタリア人にとってキリスト教はどんな存在かわからない。ちゃんと聞いたことはないし。南米よりは身近でないだろうという肌感覚はあります。知人には過剰に親切という隣人的な考えはキリスト教由来なのかな?
聞かれた質問に無意識に答えてないことがたまにあります。ノーリスペクトだからなのか、ノーストレスだからなのか…。今回は会話が噛み合ってない。ただ、その最たる例が野球選手のヒーローインタビュー。あれ好き。
雑談中に出た「もう感情的にならない」は正確には違って、「感情がグラグラになって荒ぶることはない」ですね…。そういや、イタリアに行った友人と今度は北海道に行くことになりました。9月です。涼しいかなあ。
イタリア旅行を思い返すと反省ばかりが生まれます。性格的なものでしょうが、もっとみんなを楽しませることができたなあとか、こういう道順のほうが疲れなかったなあとか、最新情報を入手しておけばよかったなとか。
編集時、アブラハムについてツッコミたい衝動に駆られましたが、その時は風邪をひいていたので、そういう気持ちにならなかったのでしょう。次回の録音時に聞こうと思います。30過ぎて具合悪くなる率が高くなった。
イタリアから帰ってきました。そのうちアップロードしますが、その旅行について話そうと思っています。何があってどういう発見があったかなど…実際そんな面白い話はありませんがべちゃくちゃと話していく予定です。
4月10日現在、徐々に暖かくなり始めました。でも風は冷たい。このくらいがずっと続けばいいのに。自分の風邪は徐々に治ってきました。耳と鼻が抜けて味覚が戻ってきて、水の味を感じた時は感動しちゃいました。
今年の某北海道の野球チームは明らかにクオリティが違います。組織としての一体感、選手層、個々の能力、全てが向上しています。毎回、内容のある試合が続いています。毎試合、涙腺が緩みます(4月5日現在)。
イタリア旅行まであと1週間になりました(編集時)。この回がアップされてる頃にはもうイタリアです。旅程を組む時にウキウキし過ぎて、ややタイトな日程になったことを後悔しています。でも、まあいいや精神。
食事量を減らしたい。どうしても食べ過ぎてしまう。今日は唐揚げを大量に作って食べました。片栗粉が足りなかったので、米粉を少し加えました。カリカリ感も出ましたがもっちり感も少し出ました。まあまあでした。
最後の晩餐について聞きました。過越の祭の話は、編集中に聞いてもよくわかりませんでした。集中力の問題でしょうね。パスオーバーとも言うんですね。旅行の日までに体調よくなってほしいな。もう体は若くない。
宗教の話ゼロですみません。次回は最後の晩餐について聞こうと思ってます。その他は何について話そうか…。そういえば、今具合が悪く咳が止まりません。感染って怖い。他者への配慮に欠けた偏った思想の感染も怖い。
徐々に寒くなくなり風も強く吹いていて、もうすぐ春ですね。前回も書いた気がしますが、花粉だけが本当に邪魔です。目に見えないのに感じる花粉。無神論者の質問にちゃんと答えないところ、要改善。人としてダメだ。
20年以上花粉症でしたが、海外にいて浄化されたのか知りませんが帰国してから数年は花粉症の症状が出ませんでした。が、ここ最近再発しました。アレルギー物質に対しての許容量がまた増えてしまったのでしょう。
後半でシャットダウンと言ってましたがシャットアウトですね。「〜だけど」という口癖も気持ち悪い。言葉を発信するのは難しい。話すのは好きだが得意でない無神論者。一方で信者である彼は逆で脳の構造が違う。
サンフレッチェ広島対浦和レッズの試合をPCで見ながらの編集となりました。広島にできたサッカー専用の新スタジアム、立地がめちゃくちゃ良いですね。相変わらずサポーターはずーーーーーーーっと歌ってるなあ。
大量のジャンクフードばかり食べていたから、さらに太りました。社会人になってから5キロ太りました。だから、野菜中心の生活を始めました(n回目)。始めてまだ3日目です。頑張りましょう。頑張りましょう?
距離感がバグってると感じてるのは勘違いかもしれないですが、なんとなくそう感じるよなあと。まあそれはそれとして、早く日本におけるスポーツが開幕してほしいですね。野球やらサッカーやら。楽しみです。
2月になりましたが、そんなに寒くないですね。というか暖かさを感じます。ちょっと寒いくらいの季節がずっと続いてほしいなと思いつつ、どうせ夏がやってくるんだなあと。肥満にとっては、汗かき季節がすぐそこ。
編集した1月20日、とても寒いです。昼過ぎに雨が降りましたが若干みぞれっぽさがありました。ただ、みぞれが降った時点で雪換算されるらしいので、あれはただの雨ですね。パンツ一枚では限界がある季節です。
新年初めての音声収録。日程が合わせられず、1週休みをもらう形でのアップになりました。今年はもう少しだけマシな放送をお送りできたらと思っています。そして、近い日にタイトル変更をしようと考えています。
新年早々、日本全体が嘆きや苦しみ、憎しみで溢れています。憎しみに関しては非当事者からのものが多いように感じます。憎悪はいいことではありません。無知な外野は穏やかに主張するか、沈黙を貫くかのどちらかに。
Rate

Join Podchaser to...

  • Rate podcasts and episodes
  • Follow podcasts and creators
  • Create podcast and episode lists
  • & much more

Unlock more with Podchaser Pro

  • Audience Insights
  • Contact Information
  • Demographics
  • Charts
  • Sponsor History
  • and More!
Pro Features